Old School Japan ⑧ 大阪 堺筋本町駅
大阪メトロ中央線と堺筋線が交差する「堺筋本町駅」のリニューアル工事を撮影してきた。
デザインコンセプトは「船場文化」。船場の文化・交通・物流の交わりを格子で表現したという。とてもモダンな空間に様変わりしたのだが、余りにも綺麗になりすぎて、自分が知っている大阪の街がまた一つ消えて行くようでちょっと寂しい気持ちになる。
地上に出ると、最新のオフィスビルに雑じってクラシカルな佇まいのビルが目を引く。船場は大阪の歴史的中心市街地と言われ、豊臣秀吉が大阪城下町の営みの為に四つの堀川の内側に商人を集めて形成したと、純喫茶のマスターが教えてくれた。
また、定宿がある淀屋橋駅近くや北浜駅周辺には、大正後期から昭和初期にかけて建設された近代建築が数多く残っている。建築写真家にはたまらない街並みである。
誰もいない早朝にこのエリアを散歩するのが密かな楽しみでもある。
しかし、不思議な事に「船場」という町名も無ければ「船場」という駅も無い。
何故だろうか。
(posted on 2025/8/6)